初めて一人暮らしを始めてから現在にいたるまで、お風呂の収納にはずっとストレスを感じてきました。
賃貸でもともと備え付けられている棚は使い勝手が悪いし、スペースが足りない。
棚に物を置くと、底がヌメヌメしてしまって掃除が大変!
そのため壁にくっつける吸盤タイプの収納アイテムを使ってきたのですが、
これがまたさらなる問題を引き起こします。
それは何か?
吸盤が落ちる!はがれる!くっつかない!
可愛いアイテムを見つけて買ってきても、何日か経つとお風呂場からガッシャーンって音が聞こえて・・・
やっぱり、落ちてる
ショックですよね!すごいショック(;ω;)
この間も、吸盤で付いていた棚にお気に入りのボディーソープを置いていたんです。
そしてまた吸盤がはがれて落ちてしまって、どうなったか。
衝撃で中身が半分以上流れてしまったわけです。撃沈(笑)

あのボディーソープ高かったのにねぇ

マグネットを使えば、解決できるんだよということを記事にするね!
賃貸のお風呂の壁にマグネット(磁石)がくっつく
そんなある日、Google先生で調べていたところ目から鱗の情報が!
知ってましたか?賃貸のお風呂はマグネット(磁石)が付くそうなんです。
どうやら多くのお風呂の壁には鋼板が使われおり、鋼=鉄+炭素の合金のため磁石がくっつくということです。
これでやっとあの吸盤ストレスから解放されるのです。よかったよかった・・・
実際に試してみた
思い立ったら即行動!ということで、大好きな100均セリアに行きまして
・マルチラック
・マグネットシェーバーホルダー
を購入してきました



ちゃんと付きました〜(*゚▽゚ノノ゙☆
壁によってはつかないところもあるので、まずはおうちにあるキッチンタイマーなどで磁石がつくかどうかチェックしてくださいね。
(わたしは勢い余ってチェックせずに買いに行ってしまいました(笑))
プチストレスを解消しよう
今回は「お風呂の壁に磁石がつくことによって、吸盤のプチストレスを解消できます」というお話でした( ´∀`)
仕事以外でも日常生活のルーティンの中で、プチストレスを感じることが多いですよね。
少しでもストレスフリーで快適に過ごせる方法を、これからも都度発信していけたらなと思います♪
ありがとうございました\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメント