初めての失業認定日でハローワーク大阪東へ行ってきました!
前回は雇用保険初回講習に参加したお話でしたね。これで失業保険(雇用保険)をもらうまでシリーズは4回目です。
失業の認定を受けるには「失業認定申告書」を提出する必要がありますが、内職と呼ばれるものの申告がどうも分かりづらいので、管轄のハロワ担当者さんにきっちり聞いてきました!
失業認定申告書の記入例と合わせて認定日当日の流れもありますので、ぜひご参考になさってくださいね!

ハンドメイドで作ったものをメルカリで売ってるけど、これって内職として申告しないといけないのかな?
売上金は口座振込じゃなくてポイントなんだけど、収入にはならないのかな。

趣味でやってるブログで広告収入があるけど、少額だから申告しなくていいかな?
「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリ収入は内職に含まれるか
結論から言うと、内職に含まれます!そのため申告が必要です。(:注)
ただし例外があって、不用品などをフリマで売る行為については内職ではありません。ハンドメイドなどで、収入を得るために作成することが内職として含まれます。
私は結婚式などのペーパーアイテムをハンドメイドで製作しているので、内職に該当しました😟
趣味で行なっているブログの執筆活動も内職?
これも内職!申告してください(:注)
ブログについては事前に調べていて、趣味の範囲なら申告は必要ないと書いている方が多かったのでびっくりしましたね😟
『え?趣味ブログなんですが、、収入もワンコインぐらいなんですが、、、』

趣味でもなんでも、広告を貼っている時点でそれは内職ですね。
とのこと。おっしゃる通りです😓笑
失業認定申告書の書き方
どのように失業認定申告書へ記入するのか?
に着目して、実際に書いた記入例を見ていきます。
認定日:7/16 前回認定日6/18〜7/15までの申告分
フリマアプリ
- 作業日(✖️印をつける日)は出品した商品が購入された日
- 収入のあった日は、受取評価された日(取引完了日)
- 収入額は手数料等が引かれた金額
- 何日分の収入かは1日分だが、空欄にどの日の作業分かを記入する。
クリックで拡大できます
6/18に商品が売れて、6/20に900円の収入
6/23に商品が売れて、6/25に1000円の収入
7/1に商品が売れて、7/3に500円の収入
ブログ執筆
- 作業日(✖️印をつける日)はブログ公開日
- アドセンスの場合、収入の項目は振込がなければ書かなくて良い(一定金額に満たない場合は振り込まれないため)
- アフィリエイト収入があった場合は収入のあった日(口座振込日)を記入
失業認定申告書で聞かれたこと・聞いたこと
フリマアプリもブログも申告しなくていいだろうと思っていたので、なーんにも準備していきませんでした😂(笑)
かーなり事細かに聞かれましたよ!ベテランのおばちゃんだったから余計に(失礼)
聞かれたこと
- 『メルカリって具体的に何を作って売ってるのか教えてくれる?』
- 『これは何月何日に作ったやつなの?』
- 『4時間未満で週20時間以内なら内職だけど、作業時間は何時間くらい?』
- 『定期的にやっているものではなく不定期かな?』
- 『ブログの収入があるのは、かなり先になりそうなの?』
雇用保険受給資格者証の裏に、きっちり書いてくれました!
減額もなく、無事満額受け取れるとのことで良かったです\(^o^)/
ブログ収入が「売れしだい」と勘違いしてしまい、売れっ子ブロガーになってことかい!って、めっちゃ吹いたけど
ちゃんと①ペーパーアイテムの製作がって書いてたwww
聞いたこと
- フリマアプリの売上金は振込ではなく「ポイント」なのですが、収入にはならないですか?
⇨ ポイントでも収入として申告してくださいとのこと(1ポイント1円なら100ポイントで100円と申告)
- ブログは今現在振込がないのですが、今後振込があったらどうしたらいいですか?
⇨ 収入が入りしだい、次回の認定日に申告してください
初回認定日当日の流れ
混雑を防ぐため、認定時間があらかじめ割り振られています。
わたしは11:30でしたが、特に待ち時間もなくスムーズに案内されました😊
- 11:30失業認定の手続き
失業状態、給付金が受け取れるかを確認されたあと、基本手当(受け取ることができる金額)を計算してもらいました。
- 12:00職業相談
すぐ終わりかと思いきや、 (半強制的に)職業相談窓口へ誘導されました。
初めての職業相談で緊張しましたが、どんな仕事がいいですか?と聞かれるくらいでした。あとはハローワークのPCの使い方を教えてもらうくらいで、あっさり終了w
- 12:30終了
1時間くらいでした!
職業相談は求職活動の1回としてカウントされるので、来所する認定日にまとめて受けるのがおすすめ!
失業給付についてのまとめ
失業給付をもらうまでについてまとめています😊よろしければ読んでください💕



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
失業保険ってなんとなく、受け取るのに抵抗があるなぁ、申し訳ないなぁなんて思っていませんか?
今まで頑張って働いてこられたのですから、貰えるものはしっかりもらいましょ⭐️
それでは\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメント