- 次に掃除機を買い換えるなら、コードレス掃除機がいいな
- フィルター掃除するのは面倒だから、サイクロン式がいいな
- コードレス掃除機といえば、やっぱりダイソン?!価格が高いし手が出ない
- マキタのコードレスクリーナーがいいって聞いたけど、cl107fdshwでも吸引力は大丈夫なの?
そんな疑問にお答えすべく、今回は『cl107fdshwレビュー!2019年もマキタのコードレス掃除機がおすすめ』ということで、マキタのコードレス掃除機CL107FDSHWの使い心地について解説します!

リアルな主婦の意見をつつみ隠さず書きます!どうぞごらんください♡
やっぱりコードレス掃除機が必要
掃除機を買い換えた理由
わたしが意を決してコードレス掃除機に買い換えた理由は、掃除機をかけることがプチストレスだったからです!
いざ掃除しだしたら完璧に掃除できるまで止まらないんですが、やるまでがなかなか。。。
キレイにすること自体は好きなのですが、掃除機を使うことがストレスになっていたのです。
なぜやる気にならないのか?

掃除機かけるってだけで、葛藤がハンパない(笑)
そうなんです、反射的に掃除できるようになれたらいいんだけど、、、このままじゃダメだなと思って、どうなればいいのかを考えました。
掃除機を出してきてコンセントにさすまでが面倒
掃除機を収納している押入れからひっぱり出してくるのが面倒
一部屋ごとにいちいち移動して、コンセントさすのが大変
まとめて掃除するなら毎日じゃなくてもいい、結果後回しになる
⇨習慣化する⇨習慣化しやすいように、コードレスにする。
はい、どう転んでもコードレスにするという結論にたどり着くのです。単純か!笑
そんなわけで、次は商品選びです。
初めてのコードレスをマキタCL107FDSHWに決めた理由
ずばり、値段の安さと業務用で使われていて安心感があるから😊
コードレス掃除機って高いイメージでした。『ダイソンコードレスクリーナー』うん、欲しいけど高い!わたしみたいな平凡主婦には手が出ません。欲しいけどね。
なんかいいのないかな〜と観察してましたら、なんと職場の掃除のおばちゃんがマキタの掃除機使ってたんです!
『毎日会社のフロアをチリ一つなく綺麗にしてくれてるのは、このマキタか〜』と。そこでマキタを知りました。
意識して観察していると、なんとJRのホーム、スーパー銭湯の脱衣所でもマキタの掃除機使ってるではありませんか!何ということでしょう〜
元々は業務用専門なんですね、マキタさん。そりゃ知りませんでした。
前から流行ってるみたいで、おしゃれなインスタグラマーさんがこのシンプルな外観とお手頃な価格から激推ししてました。きになる気になる。
会社でもJRでもスーパー銭湯でも愛用されてるし、信頼できるかなということでメーカーは【マキタ】に決定!
見た目もシンプルでインテリアの邪魔をしないし、お手頃(14000円くらい)だし、最初は安いのがいいなということで、モデルは【CL107FDSHW】に決めました。
使ってみて『サイクロンアタッチメント』がいい!
変わったこと
毎日掃除機をかけるのが習慣になりました。全然苦じゃない、むしろ楽しい。
旦那さんも進んで掃除機かけてくれるようになりました^^
一番気になる脱衣所近くに置いておくことで、朝脱衣所からスタートして家中→そのまま玄関とベランダまでかけて、サッと拭いて戻す
このルーティンワークが習慣になりました♪
やる気スイッチが入るので、ワイパーもかける頻度が上がりました!
良いところ
- モード切替:標準強パワフル
- バッテリー充電時間22分
- 別売サイクロンアタッチメント
- 付属ダストバッグ
吸引力がある
吸引力は充分。普通の掃除機とあまり変わりないと思います。
我が家はフローリングと畳なので、絨毯の部屋だと難しいかもしれませんが髪の毛やホコリもばっちり。米粒も吸い込んでましたよ。
モード切り替えは標準→強→パワフルとシンプル
通常は強で標準は音を抑えたい時のみ使っています。
充電時間は思ったより速い
22分の充電時間は思いのほかあっという間!不便と思ったことはないですね。
サイクロンアタッチメントでお手入れ最強!
この水色のサイクロンアタッチメント、めちゃめちゃオススメです。
普通は付属のダストバッグ(もしくは紙パック)にゴミが溜まるので、お手入れがめんどくさくなるのは想像がつきますよね。このアタッチメントはその名の通り「サイクロン」になるのです!
大きなゴミがこのサイクロンに入り、カパッと開いてそのままゴミ捨て完了。ダストバッグへは細かい風塵のみが入るため、お手入れの回数が激減します。
わたしは3ヶ月に一度くらいしかダストバッグ開けません。それでも全然ゴミが溜まっていないので、楽チンです。買って良かったほんとに。
気になったこと
そのまま立て掛けられない
付属ではスタンドが付いてないんです。そのまま立て掛けると間違いなく倒れます笑
紐が付いているので引っ掛けていますが、専用のスタンドが欲しいです。
充電の音が大きい
ウィーンと音がするので、最初はびっくりしました笑 でも許容範囲内です。
マキタCL107FDSHW スペック
電源:10.8v
吸込仕事率:パワフル32w/強20w/標準5w
連続使用時間:パワフル約10分/強約12分/標準約25分
充電時間:22分
重量(バッテリー含む/ノズルパイプ除く):1.1㎏
充電方法:バッテリー取り外して充電
ゴミ捨て:紙パック式、付属ダストバッグ
価格もさることながら優秀
マキタCL107FDSHWを選んで大正解でした!今のところ、メイン掃除機として十分だと思います。
吸引仕事率が高くて連続使用時間が長い、お高いモデルもありますが2LDKの我が家で充分ですし、重さが1.1㎏なので軽い。
何よりも手軽に持ち出して使えること、気軽に掃除しようと思えるようになったこと
これが私にとって一番のプラスだと思っています(⌒▽⌒)
なお、日々の「こそうじ」にはウタマロクリーナーがおすすめですよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それではまた\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメント