
期間限定で専業主婦になりました、もんちです。
兼業で働いてたときは、仕事して疲れて帰ってきてご飯作って家事して・・・
時間がいくらあっても足りなーい!
『専業主婦になったら、時間だけはあるから完璧に家事もこなせるんだっ』
とワクワク期待に胸を膨らませていたのに、いざ専業主婦になってみると時間あるのに家事がはかどらない。
「やる気が・・・出ない!」
なんでやっ!
と思っていませんか?
この記事を開いてくださったいうことは
『他の人はやる気が出ない時、どうしてるんだろう』
『今すぐやる気が出る、いい方法はないかな』
と思っているのではないでしょうか😊
はい、あなただけではありません。基本わたしもやる気出ません(笑)
ここでは、時間があるからといって家事が捗るわけではないことに気づいたわたしが
やる気スイッチを入れるためにやっている3つのことについて紹介します\(^^)/
読む途中でやる気が出たら、すぐさまブログを閉じて家事をスタートしていただいて構いませんのでっ(笑)
時間があるのになんでやる気が出ないのか?
時間があるかどうか
子育てされているママさんは圧倒的に時間が足りないと思います(-。-;
でもわたしのような夫婦2人暮らし世帯の専業主婦の方は、比較的時間があるのでは?
(一般的に、ですが)
わたしの場合は「朝旦那さんを送り出して、夜旦那さんが帰ってくるまでの間は時間がある」
んですが・・・
なんでやる気が出ないんだ??
考えてみたら、それはメリハリがないから
【趣味が欲しいときにする3つのこと】忙しい人こそ趣味が必要な理由
でも書いたのですが、毎日同じことの繰り返しになるような生活スタイルはメリハリがなくなる
ことでやる気が出なくなるんですよね…
「よっしゃ!今からこれするぞ!」という、あのやるきスイッチが入らなくなくなるわけです。
次はわたしが実践している「やる気スイッチを入れる方法」を紹介します\(^^)/
やる気スイッチを入れるための3つのこと
初めに洗濯機を回す
1日の家事で何からスタートするかというのがすごく大事だと思います。
「わたし今から家事やるぞっ」という気になるものからスタートさせることで、集中力が持続するから
洗濯機回したら→終わったら干す
と思うから、頭が勝手に家事モードに切り替わります!
洗濯機回ってる間に掃除して、洗い物して・・・
って効率的に動こうとするんですが、どうでしょう?(笑)
テンションが上がる音楽をかける
気持ちを奮い立たせることができる、テンション高めの音楽をかける!
リラックス系の音楽は眠くなっちゃうからダメですよ(笑)
旦那さんを送り出して二度寝モードに突入しちゃいますから…
ちょっとノリノリで体が動くぐらいの音楽で!
家事する時やる気が出ない時は
— ぺぷちまる💙🐶 (@peputimaru) 2016年10月2日
風をきれ闇をきれ
Phoenix宝塚
La Esmeraldaフィナーレ
これ聴いてやると頑張れるw
他にノリが良くておすすめあれば教えてくださいまし(o^^o)
まずは立つ!起き上がれ!
ちょっと踊り出したらそのまま洗濯機へGO☆
で、家事モードに切り替えてください\(^^)/
Twitterや友達に、今から〇〇する宣言をする
やる気スイッチを入れるために今日のやることリストをメモしてた時期があったのですが、
自分しか見ないから効果が出なかったんですよね…
そんなときは人に見せるのがおすすめですよ!
ただの家事だけど、応援してくれてる気になれちゃいます(笑)
主婦友とか、なんでも話せる相手ならLINEで送っちゃいますね!(うざがられない程度に)
気がひけるわ〜という場合は、Twitterで『家事宣言アカウント』をつくってみては?
Twitterって便利ですよ〜
家事アカウント、ダイエットアカウント、愚痴アカウントと複数アカウントを作って自分のモチベーションを上げるために使えちゃいます\(^^)/
まとめ
- 初めに洗濯機を回す
- テンションが上がる音楽をかける
- Twitterや友達に、今から〇〇する宣言をする
もうやる気スイッチが入ったとおもうから、ここまで読んでくださった方はいないかな〜
え?まだやる気スイッチ入ってない?!
すみません、わたしの力不足でしたね_| ̄|○(土下座)
でもここまででやる気が入らないということは、お疲れなんじゃないでしょうか😢
主婦は休みがないんだから、365日無休なんだから。
家事ができて当たり前だ〜!なんて思われたくないですよね。
疲れてる時はお休みしちゃいましょう♡
今日は休息デーにして、あしたからまた一緒に頑張りましょう♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
それでは\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメント