顔のほおに、ウイルス性のイボが出来てしまって皮膚科でレーザー治療をしました。
イボといえば、足の裏や手にできるイメージなんですが、なにせ顔にできてしまって目立つのでかなり悩みました。個人差はありますが、痛みや治るまでの経過が気になる人の参考になれたらと思いますので、どうぞ最後まで読んでいただければと思います!
ウイルス性のイボとわかってレーザー治療を受けるまで
いつも春先になると肌荒れが酷く、吹き出物が出来ていました。放っておけばそのうち治るんですが、頬にできた吹き出物がなかなか治らない。。。
気になって無意識に触ってしまってたんですね。かさぶたがとれてもまた出来て、気付いたら直径1センチくらいに大きくなってしまいました😢
全然治らないし酷くなってきて、さすがに顔だし目立つしなぁと悩んで、肌荒れで初めて皮膚科に行きました。
そうしたら先生に

これ、ニキビじゃなくてイボだねぇ。ウイルス性のやつ
と言われて初めて、吹き出物じゃなくてイボだと言うことに気づいたんです!

どうしたらいいですか?なんかお薬貰えるんですか?

1番早いのは、ちょっと痛いけど炭酸ガスのレーザーで取っちゃうことね。それか液体窒素か。今日すぐできるけどどうする?
レーザー?!なんだそれ
炭酸ガスレーザーだと1回で治る可能性が高いとのこと。皮膚科によって治療方法は異なる。
このまま長引いても困るし早く治るんだったら、怖いけどやっちまおう!ということでレーザー治療を受けることになりました。
治療前です。
レーザー治療の痛みとかかった費用
元々痛みには強い方ですが、局所麻酔をして治療するとのことで麻酔注射を打ってレーザーをしました。そのため痛みは注射のときだけ。
今思えばなんですが、顔に注射されるってなかなかないですよね(笑)でもあんまり痛くなかったですよ!普通の腕に打つ注射に比べたら、ぜんぜん平気\(^^)/
レーザー自体は、細いバーナーみたいな機械でジューっと焼かれるような感じで5分くらいでおわり。
麻酔してたから痛くないけど、これは麻酔なしじゃかなり痛いんじゃないかなー?ましてや顔だから、歯医者さんの怖さを連想させるような感じもありました。
麻酔注射、必要!ゼッタイ!
顔にできたイボの跡が消えるまでの経過
当日はお薬を塗って、絆創膏を貼っていました。絆創膏を剥がすと穴がぽっかり空いています!(◎_◎;)
だいたい1週間くらいでかさぶたになっていき、絆創膏は剥がしてお薬をぬりぬり。
メイクではコンシーラーを塗って隠せました!
液体窒素だとウイルスが死滅していなければ、まだ芯があるので何度か治療が必要です。
さすがレーザー、幸い1度の治療で完治しました\(^^)/
そこから完全に跡が消えるまでは3ヶ月くらいかかりましたね。

穴が空いたまま治らないのかと思って心配したよ〜
まとめ:液体窒素よりレーザーがよかった!ひどくなる前に早めに皮膚科へ
顔にできたウイルス性のイボをレーザーで治療したお話でした。個人差はありますが、跡が消えるまでは最低でも3ヶ月くらいかかります。
足にイボができたときは液体窒素で何度も焼かれて、かなりストレスだったのでレーザーで良かったと思いました。
もうこれだけです😂身をもって体感したお話でした。。。笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
お役に立てましたら、幸いです。
それでは\\\\٩( ‘ω’ )و ////
コメント